募 集 要 項 | |
1.趣 旨 | 妙法蓮華経如来神力品の1節に「塔を起てて供養すべし。所以は何ん。當に知るべし。是の処は即ち是道場なり。諸佛此に於いて 私達の命と同様、又、我が子同様に可愛がり、長年生活を共にしたペットの命も、かけがいのない大切な命に変りはありません。 |
2.場 所 | 千葉県銚子市妙見町1465番地 (宗)海上山妙福寺境内墓域 |
3.管理者 | (宗)海上山妙福寺代表役員を設置管理者とする。 |
4.応募資格 | ペット供養塔『和みの塔』応募要項及び「供養・使用規定」を遵守し、ペットの遺骨を納骨後は、 その供養方法を日蓮宗の協議に則り執行する旨を承認いただける方とします。 |
5.供養塔使用権の内容 | ペット供養塔の使用権は、ペットの遺骨を供養塔内に合祀(散骨)もしくは三回忌を限度として 供養塔内遺骨棚に安置し、その後合祀(散骨)することを原則とします。 但し、永代供養を申込の場合に限り、遺骨棚に永代に亘り安置し、個別供養とします。 |
6.供養料 | (1)合祀(散骨)する場合 30,000円 (2)遺骨棚に安置する場合 ・犬、猫、小動物 50,000円 ・超特大犬(40kg以上) 55,000円 (3)遺骨棚に永代にわたり安置する場合 200,000円 (4)不定時 個別供養希望 1霊 読経回向(含、塔婆料) 10,000円 それ以外の年会費等は掛かりません。 |
7.供養方法について ご案内したい事柄 |
(1)供養塔へ納骨するにあたって宗教・宗派は問いませんが、納骨後は、日蓮宗の教義に 則り供養を執行します。 (2)納骨する際、供養塔前にて、読経回向・御塔婆を建立します。 (3)3回忌迄の春秋彼岸会(通年14日間)には、朝勤行時、ペット個別の供養を致します。 以後は、合同供養となります。 (4)但し、永代供養を申込の場合に限り、遺骨棚に永代に亘り安置し、個別供養とします。 (5)供養の仕方についての希望がある場合又は、御問い合わせは、寺務所まで、御相談下さい。 |
8.申込方法 | 藤の寺 妙見宮 妙福寺ペット供養塔『和みの塔』に、御供養を希望される場合は、事前に 【供養申込書】を提出いただきますので、寺務局まで御連絡下さい。折返し【供養申込書】を 御郵送致します。 (1)TEL FAX 0479−22−0650 0479−25−3198 (2)郵送 〒288−0811 千葉県銚子市妙見町1465番地 妙福寺 寺務局 (3)メール info@myokensama.jp |
附則 この要項は、平成20年9月1日より施行します。 〃 平成24年6月3日より 〃 |